福祉・保育・教育・心理―人のためになる仕事をめざす方のための大学|東京福祉大学

Isesaki Campus Life伊勢崎キャンパスライフをご紹介!

伊勢崎キャンパス

埼玉県境・群馬県伊勢崎市の開放的できれいなキャンパス

伊勢崎駅と本庄駅の中間にある伊勢崎キャンパスは、広大な敷地に全6棟の校舎に加え、グラウンドや体育館もある開放的なキャンパス。
保育や介護の実習施設の他、臨床心理相談室など、学修に必要な充実した施設を誇ります。
学生用の駐車場も完備しており、さらに学生は路線バスを無料で利用できます。

伊勢崎キャンパスのここが好き!

  • キャンパスの敷地が広くて、きれいな芝生が広がる庭が気持ちいい!
  • カフェテリア、ラウンジなど安らげる場所がたくさんあります!
  • 大学の周りは静かで学修に集中できる環境です。
  • 学生用駐車場があり、自家用車での通学もできます。

伊勢崎キャンパスの施設やアクセスはこちら(大学公式サイト)

 

 

学生のとある1日 伊勢崎キャンパスライフ!!

通学

毎朝、15分かけて自転車で通学しています。白のシティーバイクは見た目もかっこよくて、僕の大切な相棒です。

1時限目

ディスカッションをしたり発表をしたりしながら学んでいます。この大学のおすすめの特色です。

2時限目(空き時間)

空き時間は、レポートを書くための本を図書館で選んだり、授業の予習・復習などを行ったりします。

カフェテリアでランチ

お昼はカフェテリアが便利でいつも利用しています。この日は水曜日限定の台湾まぜそばとミニ焼き鳥丼を食べました。美味しくて安いので、いつも利用しています。

友人とラウンジで課題

授業での課題のグループ発表に向けて、メンバーと意見を出し合いながら発表内容を決めました。このようにみんなで話し合ったり課題をしたりするスペースが学内に多くあります。

放課後はサークル

身体を動かすことが好きなので、バドミントンサークルとバレーサークルに入っています。冷暖房が完備されているきれいな体育館を使用できるので、一年中快適に運動することができます。

休日はこんな感じです
  • 週末は、社会福祉学部の友達と一緒に大学近くの温泉へよく行きます!一週間の疲れを温泉に入って癒すことで、また頑張ろうと思うことができます。